歯内治療
なるべく歯髄(歯の神経、血管等の組織)は残したいと考えています。
歯の中には根管といわれる管がありそのなかを神経や栄養や血液などが通っています。これらをまとめて歯髄とよんでいますが、この歯髄をとってしまうと感覚機構、栄養補給等がなくなり、歯髄のある歯に比べてどうしても脆く、弱くなってしまいます。ですから将来的なことを考えると、少しでも長く歯髄を保護したいと考えています。
 
やむをえず神経を抜く場合
ところが虫歯が大きく、感染が神経の管のなかまで大きく広がってしまっている場合には神経の保存は難しくなります。虫歯によって感染してしまって神経をこれ以上残しておいたら炎症が広がるばかりになると判断したときには神経を抜かなくてはいけません。何もしなくても痛い、熱いものがしみるなどという場合にはこのようなことが多いです。
 
根管治療
神経をとった場合は、それらが通っていた管(根管)は空洞になってしまいます。ふたたびその空間で細菌の感染がないように根管のなかは感染物質を取り除き、できるだけきれいにして、再感染のないように三次元的にしっかりと封鎖をしていかなくてはいけません。これが根管治療です。ところがこの根管は一つの単純な管ではなく、細く枝分かれしていたり、曲がっていたり、三次元的にさまざまな形態をしています。ですから根管治療は時間をいただいて丁寧にしていかなければいけません。いいかげんな根管治療のうえに詰め物や、かぶせ物をしても後に痛みがでたり、腫れたりということになりかねません。
 
根管治療をした歯の予後
根管治療をした歯の予後に大きな影響を与え、それを左右することに細菌による二次感染があげられます。この二次感染はかぶせ物や詰め物のへりの状態が悪く根の先のほうまで細菌が侵入する場多いという報告が多くみられます。 ですから周りからの二次的な再感染にもできるだけ配慮して、かぶせたりつめたりしていかなくてはいけません。当院ではできるだけ精密に型をとり歯になじみがよく、フィットのよい金属を唾液などでとけることのないレジン系接着材でセットしていくことをすすめております。これは保険の適用外になり、費用はつめものやかぶせものの大きさによって異なりますので、確認してください。おおよそ、38,500円(税込)から71,500円(税込)になります。また部位によって、セラミックの白い歯を希望される患者さんは別になりますので、確認してください。
 
 
 
 
ページトップへ